味噌や醤油、豆腐に納豆etc・・・

大豆食品

 

大豆を原料にした食品って、
結構あると思いませんか?!
 

それに、どれもが身近な食品だったりします。

 

 

ただ、大豆を原料に他の何かを作っているのは、
日本に限ったことではありません。
 

海外においても、大豆加工食品は作られています。
 

 

ということで(?)
 

大豆加工食品にはどのようなものがあるのかを、
日本と海外とでまとめてみました♪

 

Sponserd Link



 

日本の大豆加工食品

それでは、日本で作られている、
大豆加工食品から行きたいと思います。
 

工程がつながっているもの同士を、ひとくくりにしました。

 

大豆の成長過程で出来るもの

◎大豆もやし

豆もやし

 暗い所で大豆を発芽させた、芽と茎です。
 大豆もやしは、一般的に「豆もやし」と呼ばれています。
 頭に大きな豆が付いている、あのもやしです。

 

◎枝豆

枝豆

 大豆がまだ熟す前の、青いうちに刈り取ったものです。
 枝豆は、枝豆という植物があるわけではなく、
 もとを正せば、大豆です。

 

生の大豆からできるもの

◎打ち豆
 大豆を粗く潰して乾燥させたものです。
 煮物などに用いられます。

 

◎乾燥大豆
 大豆を乾燥させたものです。
 普段お店に並んでいるものが、乾燥大豆になります。

 

◎大豆粉
 乾燥大豆を、そのまま粉砕したものです。
 近年、糖質オフのパンやスイーツの材料として
 注目を集めています。

 

煎った大豆からできるもの

◎煎り豆

煎り豆

 大豆を火で煎ったものです。
 おやつやおつまみとして、そのまま食べることができます。
 また、節分で撒く豆も、煎り豆です。

 

◎きなこ

きなこ

 煎った大豆を粉にしたものです。
 お餅につけたり、お菓子にも利用されています。

 

 

大豆を煮たり蒸したりしてできるもの

◎煮豆

煮豆

 大豆を煮込んだ料理です。
 昆布や野菜と炊き合わせることもあります。

 

◎味噌

味噌

 蒸した大豆に米(麦)麹と食塩を加えて
 発酵・熟成させたものです。

 

◎納豆

納豆

 蒸した大豆を、納豆菌で発酵させたものです。

 

砕いた大豆から出来るもの

◎大豆油
 粗く砕いた大豆から、油分を搾り取ったもので、
 食用油の主成分になっています。
 また、マヨネーズやドレッシング、
 マーガリン・ショートニングの原料としても利用されています。

 

◎脱脂大豆
 大豆油を取った後の搾りかすのことで、
 家畜のえさになります。

 

◎脱脂加工大豆
 脱脂大豆から皮を取り除き、
 醤油醤油醸造用に加工したものを言います。

 

◎醤油

醤油

 大豆や脱脂加工大豆を、
 醤油麹菌などを利用し、醸造したものです。

 


 

◎豆乳
 水に浸した大豆を、粉砕・加熱し濾過したもの。
 豆腐やゆばの原料ともなります。

 

◎おから

おから炒り

 豆乳を絞った際の搾りかすのことです。
 卯の花(おから炒り)として、食卓にも登場します。
 また、家畜の餌としても利用されています。

 

◎ゆば
 豆乳を加熱し、その表面に出来た被膜を
 竹串で引き揚げたものです。

 

◎豆腐

豆腐

 豆乳に、凝固剤(にがりなど)を加えて固めたものです。
 固め方によって、絹ごし豆腐や木綿豆腐、
 寄席豆腐など、数種類の豆腐があります。

 

◎焼き豆腐

焼き豆腐

 堅めに作った木綿豆腐を水切りし、
 両面を焼いてあぶり、焦げ目をつけたものです。
 他の豆腐より、味が入り易く、崩れにくいのが特徴です。

 

◎油揚げ(薄揚げ)

油揚げ

 堅めに作った木綿豆腐を薄切りし、水切りした後
 植物油で揚げたものです。

 
 

◎生揚げ(厚揚げ)

厚揚げ

 木綿豆腐を水切りして、植物油で揚げたものです。
 外側は上がっていても中は豆腐(生)というところから
 生揚げと呼ばれています。

 

◎がんもどき
 水切りした豆腐を潰して練り、具を加えてから、
 形を整えて植物油で揚げたものです。
 飛竜頭(ひりょうず)とも呼ばれています。

 

◎凍り豆腐

高野豆腐

 豆腐を凍結・熟成させた後、
 解凍してから乾燥させたものです。
 地域によって、高野豆腐やしみ豆腐と呼び方に違いがあります。

 

◎豆腐よう(唐芙蓉)
 豆腐を紅麹と泡盛などで作った漬け汁に漬け込み
 発酵・熟成させたもので、沖縄の郷土料理です。

 

なんとまぁ~!
バリエーションに飛んでいること、半端ないですね^ ^;
 

大豆のように、様々な加工食品が出来る素材は、
なかなか無いように思います。

 

余談ですが、「大豆の七変化」というタイトルで、
お子様向けに、大豆加工食品と工程をまとめたものがあります。
 ⇒ 「ダイズの七変化を見てみよう!」 
 

こうやってみると、七変化と言っても
言い過ぎではないなぁ~と思ってしまったところですwww

 

海外の大豆加工食品

ここからは、海外の大豆加工食品をご紹介いたします。

 

◎腐乳(フウルウ)
 固く作った豆腐を脱水し、細かく切ってカビ豆腐にしたものを
 塩漬けにしてから、もろみに漬け込んで発酵・熟成させたものです。
 チーズのように柔らかいもので、豆腐ようの起源と言われています。

 

◎豆豉(トウチ)
 蒸した大豆を、塩や麹菌で発酵・熟成させたものです。
 調味料や、中華料理の材料として用いられます。

 

◎テンペ
 十分に煮た大豆を、テンペ菌で発酵させたもので
 インドネシアの伝統的な発酵食品です。
 味に癖が無いため、様々な料理に利用することができます。

 

◎ケチャップ・マニス
 大豆から大豆麹を作り、食塩水を合わせて発酵・熟成させます。
 出来たもろみから抽出した液に、
 パームシュガー(ヤシ糖)や香辛料を加えて作られます。
 ケチャップという名前ですが、日本のケチャップとは別物で
 甘辛い醤油というイメージを持っていただくといいかもしれません。

 

◎タウチョ
 大豆から作った大豆麹を、一度天日で乾燥させてから
 食塩水と合わせてもろみを作り、発酵・熟成の後
 パームシュガーや香辛料、水を加えて作ります。
 日本の豆味噌に近い調味料です。

 

 

以上になりますが、
豆腐や豆乳、湯葉の類は、種類が多いこともあり
あえて、省かせていただきましたのでご了承ください。

 

また、調べられる限り調べまくってのご紹介ではありますが、
中には、漏れがあるかもしれません。
 

こんなものがあるから加えて欲しい!
というご要望がありましたら、
お気軽にメッセージをいただければと思います。

 
 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

≪参考≫
 大豆の豆知識 / 農林水産省
 中国豆腐事情と腐乳 / FoodWatchJapan 横山勉
 大豆のすべて / 株式会社サイエンスフォーラム