大豆と聞くと、ほとんどの人は
少し黄色っぽい丸い豆をイメージするのではないでしょうか。
 

右側にある写真のような豆です。

%e5%a4%a7%e8%b1%862

 

でもねっ!
 

他の色もあるんです。
 

それに、大きさも様々で、それぞれ用途が違います。

 

どのくらいの品種があるか?というと
農水省で公表している登録品種名だけで125種ありました。
 

また、大豆には、一般に流通している品種の他に
その土地土地の農家が自家採種して育ててきた
「地大豆(じまめ)と呼ばれている在来品種があります。
 

こちらは、名前が解っているものだけで、
約300種類あるそうです。

 

 

さて、一言で大豆と言っても、たくさんの種類が存在する
という事を解っていただいたところで本題です^ ^
 

大豆にはどんな種類があるのでしょうか?
色別大きさ別でみていきましょう。
 

大きさによる用途や、主な品種名もまとめてみました。

 

 

大豆の種類

まずは、どんな色の大豆があるのか?
色による種類からご覧ください。

 

Sponserd Link



 

色による種類

◎黄大豆

%e9%bb%84%e5%a4%a7%e8%b1%86

この種類は、皆さんよくご存じかと思います。
国内でも、一番生産量の多い大豆です。
 

豆腐や味噌など、ほとんどの加工食品
この、黄大豆から作られています。
 

用途に合わせた、品種改良も盛んな種類です。

 
 

◎青大豆

%e9%9d%92%e5%a4%a7%e8%b1%86

青大豆というと、どんなもの?と思うかもしれませんが
青豆というと、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。
 

うぐいす餅についている、緑色のきな粉は、
この青大豆から作られています。
 

最近では、青大豆豆腐や青大豆納豆も増えてきています。

 
 

◎黒大豆

%e9%bb%92%e5%a4%a7%e8%b1%86

おせち料理に登場する黒豆がこの黒大豆になります。
ノンカフェインのお茶として注目を集めている
黒豆茶もこの黒大豆が原料です。
 

もしかしたら、黒豆が大豆だったとは!?
という方も、いらっしゃるかもしれないですね^ ^

 
 

◎赤大豆・紅大豆

%e7%b4%85%e5%a4%a7%e8%b1%86

小豆に近いような、赤茶色をした大豆です。
 

生産量がとても少ないため
「幻の大豆」とも呼ばれます。
 

煮豆に適した大豆です。

 
 

◎茶大豆

%e8%8c%b6%e5%a4%a7%e8%b1%86

なかなかお目にかかる事ができない希少な大豆です。
文字通り、茶色い色をしています。
 

表面の皮が柔らかく、豆臭くないという
独特の特徴を持っている大豆です。
 

塩ゆでにしてそのままが、おススメの食べ方です。

 
 

◎白大豆

%e7%99%bd%e5%a4%a7%e8%b1%86

黄大豆より、もっと白に近い色をしています。
へその部分も白いのが特徴です。
 

煮豆だけでなく、
ビーンズサラダミネストローネなどにも合います。

 
 

◎鞍掛豆(くらかけまめ)

%e9%9e%8d%e6%8e%9b%e8%b1%86

青大豆の一部が黒くなっている種類で
まん丸ではなく、少し潰れた形をしています。
 

香りや味が、海苔に似ていることから
「海苔豆」とも呼ばれています。
 

塩ゆで浸し豆など、シンプルな味付けで
おいしくいただけるお豆です。

 

大きさによる種類

大豆は、大きさによって
大・中・小・極小4種類に分類されます。
 

先にも書きましたが、それぞれ用途が違います。
 

主な品種名と併せて
一覧表にまとめましたのでご覧ください。

   

          

区分 大きさ・用途 主な品種
大粒種 7.9㎜以上のもの
(8.5㎜や9.1㎜と
 指定のある品種あり)
そのままで、煮物などの
料理に利用されます。
オオツル、クロダマル、里のほほえみ、
シュウレイ、タチナガハ、玉大黒、
黒丹波、中生光黒、トヨハルカ、
ミヤギシロメなど
中粒種 7.3㎜以上、7.9㎜未満のもの
醤油、味噌、豆腐などの
加工品に利用されます。
フクユタカ、エンレイ、リュウホウ、
スズユタカ、ゆきぴりか、ユキホマレ
ナンブシロメ、ギンレイ、タマホマレ
ナカセンナリ、フクハヤテなど
小粒種 5.5㎜以上、7.3㎜未満のもの
納豆などに利用されます。
納豆小粒、ユキシズカ、地塚、
スズヒメなど
極小粒種 4.9㎜以上、5.5㎜未満のもの
主に納豆向けに
栽培・開発されています。
スズマル、黒神、黒千石など

   ※品種名は、無作為に選んでおりますことをご了承ください。
 

また、大豆の品種や特徴について、もっと詳しく知りたい場合は、
農林水産省ホームページをご覧ください。
 ⇒ 「大豆の品種」

 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

≪参考≫
 うま味のもと大豆/みそソムリエすずなのみそを知る!大百科
 健康通販ドットコム/豆専門店のこだわり通信販売